最近の活動とお知らせ

2014年クロメ会

2014年クロメ会

2014年度・クロメ会が、2014年9月13日(土)〜14日(日)行われました。
今年のクロメ会は例年のように会員各自が持ち寄った日本産漆を各自がその使い道に合うようにナヤシ作業と天日クロメの作業を行い透き素黒目と黒呂色漆を作りました。日本産漆は大変個性のある漆で、数種類の漆をブレンドして使うことが多いと思います。そのため毎年漆を精製する方が増え、各自とても上手になってこられました。

伊勢丹新宿店アートギャラリー 壱…

伊勢丹新宿店アートギャラリー 壱木呂の会展

漆器が人々の生活から遠ざかり、いま日本産漆の生産は危機に直面しています。私たち壱木呂の会は1997年より、十数名の漆芸家が漆掻きから漆を購入することで、日本産漆の生産を支援する活動を始めました。賛助会員や、漆の木のオーナー制度を設け、2009年から奥久慈に漆の植栽も行っています。小さな草の根運動は昨年NPO法人として生まれ変わり、新たな一歩を踏み出しました。
この度、伊勢丹の協力のもと、初めての会員展を催すこととなりました。ぜひ皆様にご高覧いただき、日本の大事な漆文化に触れていただける機会になれば幸いです。

2013年クロメ会

クロメ会報告 特別講師をお招きして クロメ作業は皆さん回を重ねてきている方が多く、とても手早くナヤシと黒目の作業をこなしていました。 めいめい、色々なサイズや形の桶を使い作業する 呂色漆が仕上がりました 翌日の天気が雨と … Continue reading 2013年クロメ会 »

2011年クロメ会

奥久慈工房の清宮氏の漆掻きを見学し、この後指導を受けながら掻き鎌を持って実際に掻いてみました ビジター歓迎します 壱木呂の会のクロメ会は毎年のように開かれています。 漆掻きさんの仕事を見学したり、実技指導をして貰ったり、 … Continue reading 2011年クロメ会 »

2008年クロメ会

お日様に合わせて角度を調整し、クロメ始めています ビジターの大塚 智嗣さん ビジター歓迎します 壱木呂の会のクロメ会は毎年のように開かれています。 漆掻きさんの仕事を見学したり、実技指導をして貰ったり、又懇親会は組合のか … Continue reading 2008年クロメ会 »