日本の誇る文化「漆」JAPANの森を守り育てましょう
日本人の文化や生活を彩り、潤いを与えてきた「漆」。それは、漆の里山を育てる人・漆器を作る人・生活の中で使う人、そのつながりの輪によって守られてきました。しかし、この日本文化を支えてきた大切な日本産漆の生産の大本が、現代日本の経済効率優先の潮流に押し流され、いま危機に直面しています。文化の基盤は一度失われると、取り戻すのは至難の業です。NPO法人としての壱木呂の会の活動は、漆掻きと農家が力を合わせた漆林造り、また他の 生産地との情報交換や勉強会の開催など、漆作家や一般の方々も交えた新しい漆づくりの形をめざしています。日本産漆を支える輪を広げるため、ぜひ壱木呂の会の活動へのご参加、ご支援をお願いいたします。
入会ご希望の方は
会員は一過性というよりは会の性格をよく理解して頂いた上で出来るだけ長期会員としてのご協力をお願いします。正会員
作家、漆に関係する研究者ほか、漆を購入したい方正会員は漆(荒味)を1人500gから購入することができます。漆は毎年夏から秋にかけてお送りします。壱木呂の会では漆掻きさんに採取者名、天候、時間など採取した漆の状況を記録していただいています。いつ、どこで、誰が採取した漆かがわかります。また、ほぼ毎年9月中旬に漆精製の研究会「クロメ会」を開催します。会員相互の情報交換や勉強会、地元の漆掻きさんとの交流親睦を深め漆掻きを体験して頂く機会になります。また、会報を発行しています。
入会金:5,000円 年会費:3,000円
漆液につきましては100g単位の荒味漆で、合計500g以上からの購入が出来るようになりました。出来るだけ合計1kg以上の購入をお願いします。漆液価格は事務局までお間い合せください。
⇒ 正会員 入会申込み
賛助会員
漆見本林拡充のため一般の方の参加を広く募っています。壱木呂の会のクロメ会やウルシの木の植栽、漆作家との懇親会等にご参加頂けます。正会員と同じ会報をお送りいたします。時間のかかる活動のため、長期間にわたる皆様のご支援をお願い申し上げます。
入会金:2,000円 年会費:一口 3,000円
毎年会計報告致します。漆液頒布は正会員のみとなります。
⇒ 賛助会員 入会申込み
特別賛助会員
壱木呂の会の運動に賛同して下さる団体、法人の方会が承認する範囲で写真や動画などを企業の広報にご利用頂けます。
入会金:100,000円 年会費:一口 30,000円
漆を取り巻く現状は、作家や個人の協力だけは限界があり、この危機的状況に法人、団体などの積極的な援助が大事です。 漆植栽は約10年毎に漆採取、伐採、植樹を繰り返します。これは緑化運動、CO2問題、排出権などの地球温暖化対策、地域活性化、とりわけ、世界に誇る日本の漆文化を支える事になります。
漆の木 オーナー募集中
ウルシの木植栽は約10年から15年毎に漆採取、伐採、植樹(又はひこばえ更新)を繰り返します。これは緑化運動、地域活性化、とりわけ世界に誇る日本の漆文化を支える事に繋がります。理想的な植栽条件で植え育っている見本林の木で、3年以上しっかり根付いた健康な木のオーナーになっていただき、時々成長の記録写真などを送らせていただきます。数年後、木から漆が採取した後は壱木呂の会の若い作家さんたちに、その畑でとれた漆液を使って皿などに塗り記念品とし送らせていただく予定です。⇒ 漆の木 オーナー制度申込み