最近の活動とお知らせ


2023年 クロメ会のご案内

2023年 クロメ会のご案内

今年(2023年)のクロメ会は9月9日(土)10日(日)の両日、茨城県常陸大宮市地域で一泊二日で開催します。漆に携わる方をはじめ、ビジターも歓迎しますので、お気軽にご参加下さい。日本産漆にご興味のある皆様方の参加をお待ち申しております。
第19回クロメ会のご報告

2019年 クロメ会のご報告

2019年9月7日(土)・8日(日)に第19回クロメ会が行われました。国内からは関東近県ほか福島、新潟、静岡、広島各県から、また韓国、台湾、中国からの参加者もあり初日50名、2日目は60名あまりの参加者がありました。
2017年クロメ会のお知らせ

分根法の本の出版

「奥久慈地方 漆の分根法 神長正則の仕事」という分根法の技術を1冊の本に纏めました。分根による苗作りは、親木の性質を受け継ぐというとても重要な要素を持った方法です。多くの関係者の皆様にご活用いただければありがたいことです。本のご入り用の方は壱木呂の会事務局までお問い合わせ下さい。


2017年クロメ会のお知らせ

漆掻き道具の技術保存

漆掻きの仕事に欠かせないカンナの制作を映像記録をし、その材料や、焼入れ温度、細部の角度など映像を補完するためのイラスト入りのテキストと3Dプリンターのデータ化も行いました。データDVD テキストなどご入り用の方は壱木呂の会事務局までお問い合わせ下さい。
壱木呂の会について

壱木呂の会について

漆器の原材料である日本産漆の現状は、漆掻きの高齢化と後継者難、中山間地域農業の疲弊荒廃による漆木の激減とが重なり大変厳しいものがあります。

会員募集について

会員募集について

日本の誇る文化「漆」JAPANの森を守り育てましょう。日本産漆を支える輪を広げるため、ぜひ壱木呂の会の活動へのご参加、ご支援をお願いいたします。